日本のヒーローの職業を調べる中坊進二
日本の漫画作品(アニメ作品)の主人公には、
社長や大富豪が居ないと話題になっています。
確かに中坊進二が読んでいる漫画作品には、
社長や大富豪はほとんど居ませんね。
むしろ、ラスボスとして登場している気がします。
中坊進二は全く見ていませんが、
仮面ライダーエグゼイドの社長ってどういうヒトなんですか?
土管からコンティニューするヒトとして、
ネットでかなり話題になっていますよ。
中坊進二が講読している週刊少年ジャンプは少年誌なので、
主人公の年齢も少年に近く、学生やファンタジー職が多いです。
遊戯王においても、社長はライバルとして登場しますよね。
でも、ちょっと年齢を上げてヤングジャンプを見ると、
中坊進二の感想としては無職がやけに多いと思っています。
半分ファンタジーなので深くツッコミを入れるのは野暮ですが、
彼らの収入とかどうなっているのか、かなり気になりますよね。
あと、平成ライダーシリーズも、無職・フリーターがかなり多いと
中坊進二は聞いたことがあります。
今作は研修医として、一応は働いていると思いますが、
中坊進二が現役で見ていた頃は、主人公は私立探偵をやっていました。
一応、いまネットで軽く調べてみましたが、半分は無職でした・・・・。
一方、アメリカのヒーローは社長や大富豪が多いと言われています。
そういえば、アイアンマンやバッドマンもかなりの資産家ですよね。
でもスパイダーマンはフリーカメラマンでした。
アメリカのヒーローで社長や大富豪が多いのは、
そうした文化の価値観が形成されているからだと言われています。
「金持ち=強い」という図式が成り立っている文化圏なので、
みんなが憧れる英雄は金持ちでないといけないのかもしれません。
一方で日本は「武士は食わねど高楊枝」という言葉がある通り、
富を敵視する傾向がありました。
悪代官ではないですが、日本の文化の価値観では
「金持ちは倒すべき敵」として描かれることが多いと中坊進二は考えます。
だからこそ、今の漫画作品やアニメ作品においても、
主人公が社長・大富豪になるものはほとんど無いのでしょう。
英雄症候群は、国によって全く異なります。
魔王退治で例えるなら、アメリカは王様が直接戦いに行くのに対し、
日本は一般市民が奮闘することが多いです。
「俺TUEEEE」作品がかなり流行っていますが、
それでもスタート時の身分は平民なことが多いです。
王族スタートはあまり見かけません。
そしてこうしたエンターテイメント作品は、
政治として使われることが多いです。
手塚治虫もそのあたり苦労したと、
中坊進二はどこかで見たことがあります。
漫画がプロパガンダとして使われるのは、
どこの世界もいつの時代も珍しくないんですよ。
過去の記事
- 清水寺
- 卒業論文
- 単位
- 扇風機
- 蕎麦とうどん
- 東京じゃない
- アニサキス
- カフェイン中毒
- ヒーローの職業
- マックスコーヒー
- ヒアリ
- 結婚宣言
- 福知山
- 泳げない学生
- スーファミ
- がんに効く
- マリオRPG
- スマブラ
- 消えたヒノキ
- スポーツ科学
- デスノート
- 日陰
- ヒアリ2
- ロードバイク
- レゴランド
- 時差Biz
- ヒアリ3
- 野菜まし
- 冷水機
- 牛丼チェーン
- アリ
- 高級スーパー
- ローマ字入力
- 隅田川花火大会
- カフェオレ蛇口
- 氷プレゼント
- 頭髪検査
- 栄養ドリンク
- 食虫植物
- 電気
- 生がきの自販機
- 京都水族館のコラボ
- 手から火が出るグローブ
- 東京スカイツリー
- 話しかけない接客
- ヤクルト
- 軌道エレベーター
- ベジポップ
- サンマ
- パシャ→ポイ
- 松屋
- 専攻医
- 糖質オフ寿司
- オフサイド
- ベルギー
- サザエと牡蠣
- そうめん
- 蓄電器
- 白い粉
- 究極のTKG
- 安室奈美恵
- ガスト
- 月見バーガー
- ハーゲンダッツ
- 浅草
- 元気寿司
- 秋の果物
- 1本満足バー
- 最新家電
- かまいたち
- 食べ歩き
- 野菜の食器
- ふりかけ
- 戦闘力
- マリカー
- 日高屋
- 勘違い
- ハンバーガー絵文字
- 変わり種
- 校則
- パスタ
- サザエさん
- 回転寿司