
中坊進二の職場にアリがやってきた
中坊進二がずーーーっと不思議に思っていたこととして
「学校には蚊が居ない」ということです。
小中高の12年間で、中坊進二は蚊に刺された記憶が全くありません。
プールわきの草むしりですら、蚊に刺された記憶がないのです。
子供の時は特殊な結界を張っていて、蚊を寄せ付けないとまで思っていました。
一般論でしたら
「蚊はあまり飛ばず、ボウフラから蚊になっても数十メートルの距離しか移動しない」
と言われているため、学校には蚊が居ないと言われていますが、
残念ながら中坊進二が通っていた小中は民家にすごく囲まれています。
もう本当に、蚊にだけ聴こえる有害電波を発していると思いたくなります。
話は変わりますが最近、中坊進二が働く職場に虫が湧くようになりました。
生ごみにたかるタイプではなく、蚊やアリがオフィス内で飛んでいたり、
歩いていたりしているのです。
本当にどこから来たのか中坊進二は首を傾げます。
窓は空いていませんし(全自動24時間換気システムを採用)、
玄関からドアを潜ってやってきたとも考えられません。
別に中坊進二のオフィスはクリーンルームではありませんが、
それなりに閉鎖されたドアをくぐる必要がありますので、
虫なんてやってこないのです。
中坊進二は数年、この職場で働いていますが、
蚊やアリを見かけたのは本当につい最近だけなのです。
ところでこのアリはどこに向かうのでしょうか?
オフィスでお菓子を食って、床のカーペットにボロボロ落としているので、
確かに甘いものはありますが、
ここからアリの巣まで行けるのかかなり疑問です。
というか、エレベーターの床部分って1cmくらい隙間ありますよね?
誰かの足にくっつかない限り、脱出は不可能だと中坊進二は考えます。
むしろ、侵入経路は誰かの足に引っ付いてきたのでしょうか?
もしくは、引っ越し用の段ボールに引っ付いてきた可能性が高そうです。
ちょうど今朝は、中坊進二の職場は部署移動でゴチャゴチャしていましたので、
屋外に置いていた荷物に紛れ込むケースは、かなり確率が高いと考えます。
まるでコンテナに忍び込んだヒアリですね。
ちなみにGはまだ見ていません。
流石にそこまで中坊進二の職場は汚くありませんし、
ゴミだって毎日捨てています。
でも、天井裏の換気ダクトの中とか、
洗面所の裏手とかはちょっと怪しいかもしれません。
もしかしたら、中坊進二が気付いていないだけで、
既にゴキジャムやゴキホイがセットされているのかもしれません。
過去の記事
- 清水寺
- 卒業論文
- 単位
- 扇風機
- 蕎麦とうどん
- 東京じゃない
- アニサキス
- カフェイン中毒
- ヒーローの職業
- マックスコーヒー
- ヒアリ
- 結婚宣言
- 福知山
- 泳げない学生
- スーファミ
- がんに効く
- マリオRPG
- スマブラ
- 消えたヒノキ
- スポーツ科学
- デスノート
- 日陰
- ヒアリ2
- ロードバイク
- レゴランド
- 時差Biz
- ヒアリ3
- 野菜まし
- 冷水機
- 牛丼チェーン
- アリ
- 高級スーパー
- ローマ字入力
- 隅田川花火大会
- カフェオレ蛇口
- 氷プレゼント
- 頭髪検査
- 栄養ドリンク
- 食虫植物
- 電気
- 生がきの自販機
- 京都水族館のコラボ
- 手から火が出るグローブ
- 東京スカイツリー
- 話しかけない接客
- ヤクルト
- 軌道エレベーター
- ベジポップ
- サンマ
- パシャ→ポイ
- 松屋
- 専攻医
- 糖質オフ寿司
- オフサイド
- ベルギー
- サザエと牡蠣
- そうめん
- 蓄電器
- 白い粉
- 究極のTKG
- 安室奈美恵
- ガスト
- 月見バーガー
- ハーゲンダッツ
- 浅草
- 元気寿司
- 秋の果物
- 1本満足バー
- 最新家電
- かまいたち
- 食べ歩き
- 野菜の食器
- ふりかけ
- 戦闘力
- マリカー
- 日高屋
- 勘違い
- ハンバーガー絵文字
- 変わり種
- 校則
- パスタ
- サザエさん
- 回転寿司