
日高屋について語る中坊進二
中坊進二がいつも思っていることとして
「日高屋は何故一発変換できない」のでしょうか?
いつも「日高や」になってしまいます。
中坊進二が使っている漢字変換アプリは
日高屋ラーメンを利用しないのかもしれませんね。
日高屋ラーメンはかなり有名だと中坊進二は思っています。
関東だけですが数多くのチェーン店を展開しています。
そしてかなり安いラーメンを提供することで知られています。
単純に他のラーメン屋が極端に高いだけですが、
ラーメン(中華そば)一杯390円で注文することが可能。
とりあえず中坊進二が知るラーメン屋の中で最安値を誇ります。
中坊進二いきつけのラーメン屋は一杯750円と高額。
トッピングを乗せたり、
ライスセットとかを注文したら平気で1000円を超えます。
それと比べたら日高屋ラーメンは非常に安いと言わざるを得ません。
日高屋ラーメンの唯一の不満点を挙げるなら
セット価格があまり割引きになっていない点でしょうか。
他の店はセットにすると50~200円くらい割引いてくれますが、
日高屋は10~20円程度の割引率です。
ほとんどマクドナルドのクーポン程度となります。
逆に言うなら元々の価格が安い(他の店が高い)だけかもしれません。
それゆえ中坊進二は日高屋ではあまりセットで注文しません。
いつも大抵単品注文になります。
日高屋ラーメンの嬉しいポイントは
利用のたびにクーポンを貰える点でしょう。
「炒飯大盛り無料」「ラーメン大盛り無料」
「卵50円引き」のどれかとして使うことが可能。
中坊進二は大体いつも「大盛り」にしてもらっています。
炒飯単品は頼んだことすらありません。
そして注文するラーメンは味噌ラーメン、
ピリ辛とんこつネギラーメン、
野菜たっぷりタンメン、時々、味玉とんこつラーメン。
大盛りクーポンは使えませんが
「ラ・餃・チャセット」を頼むこともあります。
半チャーハン、半ラーメン、餃子3個で550円のセットになります。
それらのローテーションになる感じです。
あとこのクーポンの使用期限はかなり長いです。
大体いつも貰ってから3ヶ月くらいもちます。
でも中坊進二は月1~4回いく感じです。
頻繁に行く時があれば、全く行かなくなる時もあります。
これに関しては中坊進二の気分となります。
たった一度だけですが中坊進二は
唐揚げ定食を注文したことがあります。
唐揚げが大きく、それでいて7個も乗っかっています。
中坊進二がよく食べているお弁当屋で
唐揚げ弁当を頼んでも2個しか乗っていませんが、
日高屋は景気よく巨大な唐揚げが7個も乗っかっているのです。
ちなみにドレッシングはマヨネーズのみ。
レモンはありませんのでご注意ください。
過去の記事
- 清水寺
- 卒業論文
- 単位
- 扇風機
- 蕎麦とうどん
- 東京じゃない
- アニサキス
- カフェイン中毒
- ヒーローの職業
- マックスコーヒー
- ヒアリ
- 結婚宣言
- 福知山
- 泳げない学生
- スーファミ
- がんに効く
- マリオRPG
- スマブラ
- 消えたヒノキ
- スポーツ科学
- デスノート
- 日陰
- ヒアリ2
- ロードバイク
- レゴランド
- 時差Biz
- ヒアリ3
- 野菜まし
- 冷水機
- 牛丼チェーン
- アリ
- 高級スーパー
- ローマ字入力
- 隅田川花火大会
- カフェオレ蛇口
- 氷プレゼント
- 頭髪検査
- 栄養ドリンク
- 食虫植物
- 電気
- 生がきの自販機
- 京都水族館のコラボ
- 手から火が出るグローブ
- 東京スカイツリー
- 話しかけない接客
- ヤクルト
- 軌道エレベーター
- ベジポップ
- サンマ
- パシャ→ポイ
- 松屋
- 専攻医
- 糖質オフ寿司
- オフサイド
- ベルギー
- サザエと牡蠣
- そうめん
- 蓄電器
- 白い粉
- 究極のTKG
- 安室奈美恵
- ガスト
- 月見バーガー
- ハーゲンダッツ
- 浅草
- 元気寿司
- 秋の果物
- 1本満足バー
- 最新家電
- かまいたち
- 食べ歩き
- 野菜の食器
- ふりかけ
- 戦闘力
- マリカー
- 日高屋
- 勘違い
- ハンバーガー絵文字
- 変わり種
- 校則
- パスタ
- サザエさん
- 回転寿司